頭痛


- 頭痛がひどく家事や仕事に集中できない
- 頭がギュッと締め付けられるような不快感
- 長年、頭痛持ちである
- 気圧の変化で頭痛が悪化する
- 頭痛を感じない日はない
頭痛にもタイプがあります
頭痛は多くの人が抱える痛みですが、その原因やタイプによって対処法が異なります。
あなたはどのタイプに当てはまりますか?
緊張型頭痛
- 締めつけられるような痛み
- 長時間続く鈍い痛み
- 肩こりや首のこりがひどい
- ストレスや疲労が引き金に
長時間のデスクワークやスマホ操作、ストレス、姿勢の悪さなどが原因で首や肩の筋肉が緊張し、血流が悪化することで起こる頭痛です。
その他の原因には、眼精疲労や歯のかみ合わせ、メガネのフィット感、高さの合わない枕なども挙げられます。
これらの要因が重なり、筋肉の緊張をさらに悪化させ、頭痛が頻繁に起こりやすくなります。
偏頭痛
- 片側もしくは両側にズキズキと脈打つ痛み
- 光や音に敏感になる
- 吐き気や嘔吐を伴う
- 視界にチカチカした光やギザギザ模様が現れる
偏頭痛はズキズキと脈打つような痛みがあり、光や音に敏感になるのが特徴です。
暗い部屋で休むと和らぐ場合もありますが、吐き気などを伴い、身体を動かすと頭痛がひどくなる方もいます。
日常生活に大きな影響を与える偏頭痛の原因としては、ストレスや睡眠不足、ホルモンバランスの乱れが挙げられます。
特に女性に多く見られ、生理前後や天候の変化に影響を受けることもあります。
群発頭痛
- 耐え難い鋭い痛み
- 決まった時間帯に発生
- 涙や鼻水が出る
- 周期的に繰り返す
群発頭痛は、目の奥やこめかみに激しい痛みが発作的に現れるタイプの頭痛です。
20〜30代と比較的若い男性に多く、発作の期間は数週間から数か月続き、特定の時間帯に痛みが集中して起こることが特徴です。
頭痛を放置するとどうなる?
ほとんどの場合、命にかかわるようなことはありませんが、中には大きな病気が隠れている場合もあります。
また、身近な存在である頭痛だからといって軽く見ていると、慢性化しやすくなります。
特に緊張型頭痛は、筋肉のこりが慢性化して血行不良を引き起こし、さらなる悪循環に繋がることがあります。
偏頭痛や群発頭痛の場合も同様で、痛みが長期化すると、日常生活の質が低下してしまいます。

武庫之荘りらく鍼灸接骨院では、頭痛を一時的な痛みとして捉えるのではなく、身体全体のバランスや土台から見直します。
骨格や筋肉の調整を通じて、頭痛を引き起こしている根本的な負担を解消し、速やかな回復をサポートいたします。
ぜひ一度、ご相談ください。
当院の頭痛施術
-
カウンセリング・検査
生活習慣や普段の姿勢、頭痛の特徴などを丁寧にカウンセリングし、痛みの原因を特定します。
筋肉の状態や骨盤の歪みを確認し、根本的な原因を把握した上で最適な施術計画を立てます。
-
骨盤矯正と全身調整
頭痛だからといって画一的な施術を行うのではなく、お一人おひとりの頭痛のタイプに合わせた施術を行います。
肩や首まわりの調整はもちろんのこと、身体の土台である骨盤や背骨の歪みも整えます。
筋肉の緊張を緩和し、血流を促進します。これにより、頭痛の根本原因にアプローチし、痛みの解消を目指します。
当院の骨盤矯正は専用のトムソンベッドを使用して行い、身体への負担を最小限に抑えます。
骨盤の歪みを優しく整える施術ですので、初めての方でも安心して受けていただけます。
-
痛みに合わせたケア
電気施術や鍼灸や手技療法など、個々の状態に合わせた施術も行います。
再発予防のためのセルフケアや日常生活での注意点など、負担を軽減するアドバイスなどもいたします。
頭痛でお困りの方は、ぜひ一度、武庫之荘りらく鍼灸接骨院にご相談ください。
あなたの痛みに寄り添い、最適なケアをご提案いたします。
よくある質問
- どのような施術をしますか?
- 頭から首、肩の筋肉をほぐし、首〜肩に鍼治療、頸椎の歪みを治す矯正施術をさせていただきます。
- 施術をした後でも症状が改善しない場合は薬など飲んでも大丈夫ですか?
- 頭痛が酷い場合は飲んでいただいても構いません。
筋肉の緊張が強い場合や、頸椎の歪みが酷い場合は施術後一時的に症状が強く出る場合もありますので
その時は薬を飲んでいただいても問題ありません。