首・肩こり

このようなお悩みはありませんか?
肩が凝っている女性のイラスト
  1. 慢性的に首や肩が凝っている
  2. 肩こりがひどくなると頭痛が起きる
  3. 首や肩のこりが原因で吐き気がする
  4. ガチガチに凝り過ぎると吐き気を感じる
  5. マッサージを受けてもすぐに元に戻ってしまう

首や肩がこる原因は?

一般的に、長時間の同じ姿勢や睡眠不足、ストレスが積み重なることで、首や肩の筋肉が硬くなります。

筋肉が硬直すると血流が悪くなり、こりや痛みが発生します。

武庫之荘りらく鍼灸接骨院では、このような日常の習慣が骨盤や背骨の歪みを生み出し、全身のバランスを崩していると考えています

そのため、表面的な問題だけでなく、根本原因にアプローチし、痛みの再発を防ぐ施術を行っています。

首や肩こりを放置すると

パソコンで肩が凝っている女性イラスト

凝り固まった状態を放置すると、筋肉の緊張が慢性化し、神経が圧迫され、痛みやしびれが起きる可能性があります。

特に同じ姿勢を長時間続ける方やデスクワークが多い方は、血流が悪化し、頭痛やめまいに繋がることも。

さらに、肩こりが悪化すると首や身体全体のバランスが崩れ、骨盤や腰へも負担がかかります。

痛みやしびれが強くなる前に、早めのケアが大切です。

マッサージだけでは解決しない理由

マッサージを受けると一時的に楽になりますが、痛みの原因そのものを取り除かなければ再発を繰り返してしまいます。

当院では、首や肩こりの原因を「骨盤の歪み」や「姿勢の崩れ」と考え、これらの根本原因を取り除く施術を行っています

また、筋肉や骨格の歪みが長期間続くと、神経が圧迫され、痛みやしびれが強まることも。

そのため、表面的なケアだけでなく、全身のバランス調整を重視しています。

武庫之荘りらく鍼灸接骨院の首、肩こり施術

  • お悩みに寄り添ったカウンセリング・検査

    カウンセリング

    首や肩のこりが発生している原因を特定するために、生活習慣や姿勢のチェックを行います。

    肩甲骨や背骨の歪み、筋肉の緊張状態を確認し、あなたに合った施術プランを立てます。

  • トムソンベッドでの骨盤矯正

    トムソンベッドでの施術

    トムソンベッドを用いて、首や肩周りの骨格を調整します。

    身体への負担を軽減しながら、筋肉の緊張をほぐし、血流を促進する施術です。

    これにより、こり固まった筋肉の柔軟性を取り戻します。

    首や肩だけではなく、身体を支えている背骨や骨盤のバランスも整えていきます。

  • 痛みの強さに応じたケア

    説明

    痛みが強い場合は、電気施術や鍼灸で筋肉の緊張を緩和します。

    さらに、施術後にはご自宅でできる簡単なセルフケアやストレッチなどもアドバイスいたします。

    痛みを和らげるだけでなく、再発を防ぐためのサポートも行っています。

    肩や首のこりでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

よくある質問

具体的にどのような事をするのですか?
首から肩、肩甲骨、背中を中心に筋肉をほぐしていきます。
肩甲骨はがしや頸椎の歪みを整える矯正治療をする事もあります。
骨盤矯正は何回くらい必要ですか?
当院の骨盤矯正は初診の方で1ヶ月の間で7回受けていただく事推奨しております。
肩こりと首のこりもみてもらいたいのですが同時にみてもらえますか?
もちろん可能です。基本的に肩こりは首、肩、肩甲骨、鎖骨周囲が最も関係しますので同時に施術させていただきます。
施術以外にストレッチ方法など教えてくれますか?
はい、ご自宅でしていただくストレッチや、日常生活で気をつけていただきたい内容を施術後にお伝えさせていただきます。
 

関連するページ